ライフスタイル– category –
-
【2025年最新】ふるさと納税で節約グッズ10選|シャワーヘッド・水筒・家電まで実用アイテムまとめ
ふるさと納税といえば「お肉・お米・果物」など食べ物が定番ですが、実は 長期的に節約効果を発揮してくれる実用品 を選ぶ選択肢もあります。毎日使うものや生活に密着したグッズを返礼品にすれば、結果的に 家計改善+エコな暮らし につながります。今回... -
FIREだけじゃない!ダウンシフトという今すぐ自由になれる生き方
はじめに 近頃、早期リタイアを目指す「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」や、資産運用と軽い労働を組み合わせる「サイドFIRE」が注目されています。これらは「経済的自由」を獲得し、仕事に縛られない人生を送るための戦略ですが、その実現... -
NISAとiDeCoの違いを徹底比較|あなたに合う制度はどっち?【実際の運用実績も公開】
投資を始めると、まず気になるのが 「NISAとiDeCo、どちらから始めればいいの?」 という悩みです。どちらも優れた制度ですが、目的や特徴、使い方にはそれぞれ違いがあります。この記事では、その違いを整理して、どんな方に合うのかをわかりやすくご紹介... -
資産があるだけで会社ストレス半減!退職せずに“自由”を手に入れた働き方
はじめに:資産形成で働き方は変えられる 「もう会社に縛られたくない」「上司の顔色を見ながら働くのは限界」そんな風に感じたことはありませんか? 私も半年前まで、完全に会社中心の生活を送っていました。毎日の残業、休日出勤、サービス残業、早朝出... -
【我が家は医療保険をやめました】実際に解約した保険と、代わりの備え方
こんにちは、みらいです。今回は「我が家が医療保険をやめた理由」について、具体的な商品名も交えてお話しします。 実は先日、三井住友あいおい生命の医療保険と、メットライフ生命の外貨建て保険を解約しました。どちらも数年前に「なんとなく必要そう」... -
🌱はじめに 〜このブログについて〜
はじめまして。このブログにお越しいただきありがとうございます。運営者のみらいです。34歳の会社員として働く傍ら、夫婦ふたり暮らしで資産5,000万円以上を築いてきました。 僕が目指しているのは、いわゆる「完全FIRE(早期リタイア)」ではありません...
1