【2025年10月から廃止】ふるさと納税ポイント還元終了!お得に寄付できるのはいつまで?

2025年10月、ふるさと納税の「仲介サイト経由によるポイント還元」が廃止されることが決定しました。
さらに、2026年からは返礼品の基準もより厳しくなる見込みです。

本記事では、ポイント還元がなくなる理由・いつまで利用できるのか・廃止前にお得に寄付する方法をわかりやすく解説します。

目次

ふるさと納税ポイント還元廃止はいつから?

総務省は2024年6月、次の制度改正を発表しました。

  • 仲介サイトを通じて寄付者にポイントを付与する行為を禁止(2025年10月から)
  • 返礼品の基準を2026年以降さらに厳格化

つまり、2025年9月末までがポイント還元のラストチャンスです。
例年ふるさと納税は年末に申し込みが集中しますが、2025年は「9月の駆け込み需要」が起きる可能性があります。

みらい

わが家はまだふるさと納税はやっていないので、今年は9月までにやりたい。

なぜポイント還元が禁止されるのか?

総務省の狙いは、自治体が仲介サイトに支払うポイント、広告費などの手数料を削減し、その分を地域の事業やサービスに活用できるようにすることです。

しかし、楽天など一部の事業者は「ポイントの原資は自治体ではなく自社負担のため、禁止しても手数料は下がらない」と反論しています。
実際、2025年7月には楽天が総務省を提訴し、制度の見直しを求めています。

廃止前に使うべき!ポイント還元がある主要サイト

現在、1%以上の還元を受けられるふるさと納税サイトは以下の通りです。(還元率は条件により変動)

サイト名還元内容最大還元率
楽天ふるさと納税楽天ポイント最大32%
ふるラボAmazonギフト券最大11%
Yahoo!ふるさと納税PayPayポイント最大20%
ふるなびふるなびコイン最大100%
まいふるWAON POINT最大51%
ふるさとプレミアムAmazonギフト券最大250%
JRE MALLふるさと納税JRE POINT最大39%
セゾンのふるさと納税選べるポイント+Amazonギフト券最大50%

※2025年9月末まで利用可能

おすすめNo.1は「楽天ふるさと納税」

数あるサイトの中でも最も使いやすく、ポイント還元率が高いのは楽天ふるさと納税です。

  • SPUや買い回りキャンペーンでポイント最大32倍
  • 楽天市場の買い物感覚で簡単に寄付
  • 条件次第で実質負担2,000円もポイントで相殺可能

特に普段から楽天市場を使っている方は、ラストチャンスの9月までに活用することで、過去最高の還元率を狙えます。

【わが家のふるさと納税】日用品メインで家計の固定費を削減!

ふるさと納税といえばお肉や海鮮、フルーツなど豪華な食べ物のイメージがありますが、わが家ではあえてティッシュ・トイレットペーパーなどの日用品を中心に選んでいます。理由はシンプル。「確実に使うもの」であり、「買い物の手間や出費を減らせる」からです。

みぃ

収納場所に困るけれど、家計は大助かり。

1. 日用品ふるさと納税のメリット

  • 長期の保管ができる:賞味期限がないのでストック管理が楽
  • 買い物の手間が減る:かさばる紙製品を運ばなくて済む
  • 節約効果が長期的:数か月〜半年分まとめて届く

例えばティッシュやトイレットペーパーは、大型パックをスーパーで買うと持ち帰りが大変ですが、ふるさと納税なら玄関先まで配送。日常の小さなストレスも減ります。

みらい

昨年は、ふるさと納税の返礼品のおかげで半年近くティッシュを買わなくて済みました。

2. 家計への影響

日用品は必ず使うため「お得感を実感しやすい」です。

例えば寄付額1万円で半年分のティッシュやトイレットペーパーが届く場合、年間で約2万円分の固定費削減につながります。自己負担2,000円でも、還元ポイントを使えば実質無料同然に。

3.節約グッズを選んで家計の負担を軽減

節約グッズを活用することで、毎月の無駄な支出を削減できます。
たとえば水筒で飲み物代を節約、節水シャワーヘッドで光熱費を抑えるなど、小さな工夫が大きな家計改善につながります。

ふるさと納税では、節約に役立つ実用的なグッズも選べます。詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年最新】ふるさと納税で節約グッズ10選|シャワーヘッド・水筒・家電まで実用アイテムまとめ ふるさと納税といえば「お肉・お米・果物」など食べ物が定番ですが、実は 長期的に節約効果を発揮してくれる実用品 を選ぶ選択肢もあります。毎日使うものや生活に密着...

まとめ:駆け込みは2025年9月までに!

  • 2025年10月からポイント還元が廃止
  • 9月末までが最後の高還元チャンス
  • 楽天ふるさと納税やAmazonギフト券還元サイトを活用できる

返礼品+ポイント還元のWお得は今年で終了の予定です。
まだ利用していない方は、早めに準備して9月までに寄付を完了させるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

【2025年最新】ふるさと納税で節約グッズ10選|シャワーヘッド・水筒・家電まで実用アイテムまとめ | みらいのゆる投資×節約ブログ へ返信する コメントをキャンセル

目次