BLOG
-
株価が暴落したらどうすればいい?3つのNG行動と備える方法を解説
はじめに 株式投資をしていると、避けて通れないのが株価の暴落です。「せっかく増えていた資産が一気に減ってしまった…」「もう全部売ってしまった方がいいのでは?」 そんな不安を感じた経験がある方も多いのではないでしょうか。 暴落時の行動を間違え... -
資産額別の投資戦略|100万から5000万円までの運用法を解説
はじめに 資産形成を始めるとき、多くの方が抱える疑問は「いくら貯まったらどんな投資をすればいいのか?」という点です。投資は一律の正解があるわけではなく、資産の規模によって戦略やリスクの取り方が大きく変わります。 例えば、100万円の段階では投... -
金融所得課税とは?今後の引き上げ(投資増税)や「1億円の壁」について解説
はじめに ここ数年、日本では投資が一般家庭にも広がりつつあります。NISAの恒久化やiDeCoの利用拡大も追い風となり、「貯蓄から投資へ」の流れは着実に進んでいます。しかし、投資家にとって避けて通れないテーマが「税金」です。特に注目を集めているの... -
【はじめての金投資】おすすめの投資方法4選!徹底解説
はじめに こんにちは、みらいです。2025年9月現在、金価格は連日で過去最高値を更新しています。世界経済の先行き不透明感、インフレ懸念、株式市場の高騰リスクなどが背景にあり、多くの投資家が「守りの資産」として金に注目しています。 株式や債券は景... -
株高の今こそ「暴落対策」で備えておきたい5つの武器
はじめに こんにちは。みらいです!株価が右肩上がりのときほど「今こそ投資を始めよう!」という気持ちが高まりやすいですよね。ニュースやSNSの投稿を見ても、株高ムードに後押しされて資産運用をスタートしたという方も多いと思います。 しかし、投資の... -
2025年9月の資産運用レポート|投資信託・株・暗号資産・iDeCoの状況
こんにちは、みらいです。今回は初めての資産運用月次報告をまとめました。投資ブログを運営するうえで、自分自身の資産状況を数字で振り返り、公開することは大切だと感じています。 こうして定期的に記録を残すことで、運用の方向性を確認し、改善点を見... -
【2025年9月の運営報告】ブログ開設から1か月
はじめに こんにちは、みらいです。当ブログを開設してから、ちょうど1か月が経過しました。試行錯誤の連続ではありますが、日々の小さな積み上げの成果が少しずつ形になってきたように思います。今回は、この1か月の運営状況をまとめてご報告します。 1.... -
PayPay銀行が利息をポイントで受け取れる新サービスを開始|メリットと将来の拡充期待を解説【2025年9月最新情報】
はじめに 銀行預金といえば、利息は「現金」で受け取るのが当たり前でした。しかし2025年9月、ネット銀行のPayPay銀行が大きな一歩を踏み出しました。 それが、利息を「PayPayポイント」で受け取れる新サービスです。これにより、利用者は毎月、現金で利息... -
Googleアドセンス審査合格!金融ブログ初心者が27日で合格した秘訣
2025年8月5日に初投稿した当ブログが、9月1日にGoogleアドセンス審査に合格しました。初投稿から27日での合格です。 金融系(投資・資産形成)のジャンルは、Googleの評価基準で「YMYL(Your Money or Your Life)」に分類されるため、審査が厳しいとよく... -
現金資産の活用方法 ― お金を「眠らせない」選択とは
資産形成を考えるとき、株式や不動産など投資商品に注目が集まりがちです。しかし、私たちが最も身近に持っている資産こそ「現金」です。 では、現金資産をどのように活用すればよいのでしょうか。 物価高騰のニュースが毎日のように流れていていますね。...