BLOG
-
日本初「完全コストゼロ」のビットコイン積立サービス誕生!~2025年8月最新情報~
はじめに 2025年8月25日、暗号資産業界にニュースが飛び込みました。SBIグループ傘下の暗号資産取引所「ビットポイントジャパン」が、日本で初めてとなる完全コストゼロ(スプレッド&手数料ともに0円)のビットコイン積立サービス『ゼロつみたて』を開始... -
NISAが全世代に拡大へ?金融庁の2026年度税制改正要望の概要
金融庁が検討している2026年度の税制改正要望の概要が明らかになりました。 ポイントは、NISA(少額投資非課税制度)の対象を高齢者や子どもを含む全世代に拡大する方針です。 これにより「貯蓄から投資へ」の流れをさらに強め、家計全体での資産形成を後... -
NISAで資産を増やすなら投資信託?それとも高配当株?
はじめに 新しいNISA制度が始まり、資産運用に関心を持つ人が増えています。その中でも特に人気なのが「投資信託」と「高配当株」。 投資信託は「資産を大きく育てる」 高配当株は「安定した配当を得る」 という特徴がありますが、どちらを選ぶべきか迷う... -
100万円を貯める生活習慣にするコツ|投資・節約・ポイ活を無理なく継続する方法
はじめに 「資産100万円を貯める」という目標は、誰にとっても大きな一歩です。しかし実際には、多くの人が途中で挫折してしまいます。理由はシンプルで、長期的な習慣として続ける仕組みがないからです。 100万円という金額は、決して難しい事ではなく。... -
【節約×投資】自販機をやめて投資をしたら30年で249万円になる話
はじめに 毎日の生活の中で、何気なく使ってしまうお金は意外と多いものです。 その代表的なものが「自販機での飲み物購入」。仕事や外出中、のどが渇いたときにコンビニや自販機でペットボトルを買うのは、誰にでもよくある習慣ではないでしょうか。 1回... -
投資と詐欺の見分け方|SNS投資詐欺・投資広告詐欺に注意!
最近、SNSや広告を中心に「投資詐欺」が急増しています。特に「年利10%保証」や「必ず儲かる」といった言葉には注意が必要です。実際、こうした話に乗ってしまい、大切なお金を失ってしまうケースが後を絶ちません。 この記事では、投資初心者の方でもわ... -
インフレ局面に強い資産とは?初心者でもわかる投資先まとめ
こんにちは。みらいです。今回は投資をしている人なら誰もが気になるテーマ「インフレ局面に強い資産」について解説します。 最近は物価の上昇を実感する場面も増えてきましたね。食品・ガソリン・電気代などが値上がりし、「お金の価値が目減りしている」... -
月3万円の配当金を得るには?必要資金とポートフォリオ【運用実績公開】
はじめに 毎月3万円の配当金があれば、外食代や光熱費の補填、趣味の費用に充てることができます。まさに「小さな不労所得」です。この記事では、月3万円の配当金を得るための必要投資額・ポートフォリオ例・税金と確定申告の注意点に加え、実際に3万円で... -
暗号資産は危険?初心者が知っておくべきリスクと安全な投資方法【実際の運用実績も公開】
はじめに 暗号資産(仮想通貨)は近年ますます注目を集めています。ビットコインやイーサリアムなどの代表的な銘柄は大きく価格が上昇し、多くの投資家が利益を得てきました。一方で、「暗号資産は危険では?」「詐欺やハッキングで資産を失うのでは?」と... -
【2025年最新】ふるさと納税で節約グッズ10選|シャワーヘッド・水筒・家電まで実用アイテムまとめ
ふるさと納税といえば「お肉・お米・果物」など食べ物が定番ですが、実は 長期的に節約効果を発揮してくれる実用品 を選ぶ選択肢もあります。毎日使うものや生活に密着したグッズを返礼品にすれば、結果的に 家計改善+エコな暮らし につながります。今回...